8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮崎県議会 2022-03-07 03月07日-08号

このことについて委員より、「コロナウイルスの影響で、予定していた外国語指導助手のうち4名が来日できないということだが、十分な英語教育が行えていないのではないか」との質疑があり、当局より、「外国語指導助手複数校勤務にしたり、各学校英語教員を活用し、十分な英語教育を行えるよう工夫している」との答弁がありました。 次に、修学旅行のキャンセル料等支援事業についてであります。 

新潟県議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-03号

さきに述べたように、学校栄養職員栄養教諭は、限られた人員配置児童生徒食物アレルギー対応食育教育の推進での多忙化複数校勤務など、他の教職員と異なる勤務形態による苦労もあると聞いております。 このようなことからも、多忙化解消に関する意見交換学校栄養教職員の代表も参画させるべきと考えますが、所見を伺います。 

新潟県議会 2020-02-21 02月21日-一般質問-03号

スクール・サポートスタッフ配置については、1日当たりの労働時間の短縮や複数校勤務とし、配置校の数を増やすなど、サポートスタッフ不利益変更人員配置校は増えていますが、依然、大規模校のみの配置計画となっています。 今回の予算については、教職員の長時間労働多忙化解消について逆行するものと考えますが、所見をお伺いいたします。 

新潟県議会 2019-02-22 02月22日-一般質問-03号

小規模の小中学校では、栄養教諭複数校での授業等勤務をしていますが、複数校勤務では学校間の移動などで本来業務に充てられる時間が減少すると考えます。また、報告書等はそれぞれの勤務学校での報告が求められており、事務時間は倍となります。教職員の働き方改革の必要性が求められている現状において、移動時間や事務量増大等多忙をきわめている教職員がさらに多忙となっています。 

福井県議会 2010-03-04 平成22年総務教育常任委員会 本文 2010-03-04

289 ◯山岸委員  ここに記してあるように、多様化・深刻化する子供の心身の健康問題や新型の感染性疾患に対応できるよう、養護教諭臨時任用複数校勤務を解消していただきたいとあるが、臨時任用は現在14名である。そういう面ではそんなに多くはないと認識している。それから複数校の兼務についても、現在、小・中学校が併設されているような場合に行っており、これも9校ときいている。

  • 1